1. ゴルフ練習用・最高速EXPERTパターマット180cm×3mと練習用具(パターマット工房 PROゴルフショップ製)<高知市共通返礼品>

ゴルフ練習用・最高速EXPERTパターマット180cm×3mと練習用具(パターマット工房 PROゴルフショップ製)<高知市共通返礼品>

高知県芸西村 寄附金額100,000 円

ゴルフ上達には高速グリーンの攻略を!
リビングルーム、書斎、寝室などを自分だけの「パター部屋」にするための大型最高速EXPERTパターマットです。
そのタッチは緩い下りにも匹敵する超高速グリーン。
触れるだけでもボールが動き出す繊細で正確なタッチを練習してください。
競技を開催するコースや冬場の超高速芝の攻略はもちろん、下りグリーンの微妙なタッチもこのマットで練習可能です。
日本国内で生産、工房で一枚一枚仕上げています。
「距離感マスターカップ」「まっすぐぱっと」の練習用品が付属します。

「日本のゴルファーが納得できるパターマットがほしい!」
そう考えて、私たち「パターマット工房」はスタートしました。

製造はすべて日本国内で行い、坂本龍馬の生まれた高知市上町の「パターマット工房」で一枚一枚裁断、製作しています。

こちらのEXPERTは、緩い下りグリーンにも匹敵する最高速のパターマット。特に冬場は「冬芝対策」としてご購入される方が増加します。

ご購入者様からは
「このマットで2日練習し、昨日コースを回ってきたところ、なんと過去最高の27パットで回れました。マットのおかげです」
「競技用の速さで練習が出来ます 有難うございました」
「スーパーベントパターマットの練習でパターの芯で打つことが出来るようになってきましたので下りライン練習用に追加購入しました。速い転がりが実践さながらで、ラウンドが楽しみです。」
「思ったより速くて苦戦していますが、苦手な下りの距離感を養うにはちょうどよさそうです。 」
といった多くのご感想が寄せられています。

より高いレベルで難グリーンを攻略するには最適の製品です。標準スピードのSUPER-BENT(スーパーベント)と合わせてご検討ください。

【加工について】加工場所:高知市/加工工程:トムソン加工

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 4730092
カテゴリ
事業者情報
容量 ・EXPERTパターマット 〔180cmx3m/製作地:高知県〕
・距離感マスターカップ 〔15cmx45cm/製作地:高知県〕
・まっすぐぱっと 〔15cmx45cm/製作地:高知県〕
(付属品:傾斜パッド、トレーニングリング、目印シール、円形ターゲット、説明書)
※パターやボールは付属していません
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 通年
出荷時期
入金確認後2週間以内に発送
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
問い合わせ先
事業者名:手結山開発観光株式会社(土佐カントリークラブ)
連絡先:088-873-6209
営業時間:午前9時~午後4時
定休日:土曜日午後、日曜日、年末年始

芸西村の寄附のお礼の品

高知県芸西村
 2004年、芸西村は合併をしないと決めました。
 私たちはこの村に愛着と誇りを持っています。
 白く輝く砂浜と風に揺れる青々とした松原が続く「琴ヶ浜」、昔ながらの製法で伝承される「黒砂糖づくり」、日本一の農村を目指して整備された芸西平野の「ビニールハウス群」。
 太平洋を一望できる壮大な景観を特徴とするKochi黒潮カントリークラブ。雄大な黒潮に向かってショットを打てる人気の土佐カントリークラブ。Kochi黒潮カントリークラブは、プロゴルフツアーのゴルフ場として知られています。
 西分漁協付近には複数の種類の岩石が混在、フランス語の「かきまぜる」が語源となった「メランジュ」があります。1憶3000万年前から7000万年前までの複数の地層がそのまま残っており、まじかに観察することができ、県の天然記念物に指定されています。
 毎年10月に開催される「琴ヶ浜 竹灯りの宵」は、大小の穴を開けた竹のオブジェにろうそくの火を灯し浜辺に並んだ幻想的な雰囲気の「竹灯り」の中、音楽を楽しむイベントとなっています。

 先人たちが築き、守ってきた多くを次の世代に受け継ぐため、村民のみなさんと共に工夫して課題に立ち向かっています。芸西村の挑戦に、皆様の応援をお願いします。

また、芸西村は皆様のご意見を基に返礼品を開発したいと考えていますので、
ぜひ貴重なご意見をお寄せください。

【芸西村ふるさと納税カスタマーサポート窓口】
電話 :088-879-1133
メール:geisei@furusato-cs.com

※お寄せいただいた個人情報は、芸西村が寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。
※ただし、返礼品配送は各事業者が行っており、配送業務に必要な情報は各事業者と共有させていただいております。
※お客様都合で返礼品がお受け取りできなかった場合、再配送はできません。

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。