大川家具ドットコムの家具に使用している天然木ブラックチェリーを使った簡単お箸づくりキット22cm長
大川家具ドットコムの「お家の家具と同じ素材で簡単お箸づくりキット」は、大川家具ドットコムで人気のRTシリーズが使用している材と同じ材を使った「お箸づくりキット」です。
天然銘木で作った自分だけのお箸がきっと食生活も豊かにしますよ。
【家具材お箸づくりキットの特徴】
●銘木のお箸が気軽に手に入る
家具で人気の材、ブラックチェリー材のお箸が作れます。
●自分で形作れて手にフィット
自分で好きな形に削るので、自分好みの箸の形状にできます。
細めの箸が好きな方は細く削ってください。
●欲しい家具と同じ材だからどういう素材かわかる
RTシリーズの家具やオーダーテーブルの木材と同じものを使用しています。
ですので、RTシリーズの家具が欲しいけど実際の風合いを確かめたいときにもこのお箸で確かめることができます。
※木材は場所などにより色や木目が異なりますので、同じ材でも違いはもちろんございます。
●自分でお手入れもできるから長く使える
オイル塗装なので、ご自身でお手入れ可能です。
水によく浸かったりするお箸ですので、しばらく使ってると毛羽立ってきたりします。
その場合は、サンドペーパーで軽く削って、オイルを再度添付すれば元の通りになります。
●自然塗料エシャオイルで口に入れても安心
お箸づくりキットには、ターナー色彩株式会社のエシャオイルを10ccお付けします。
お箸づくりには10ccあれば充分ですし、エシャオイルは「厚生省告示第20号、第257号」の食品衛生試験に適合していますので、お口に入れるお箸にも安心です。
使用方法は、布を15cm四方位に切っていただき、やすりで削った箸の木くずなどをふき取った後、布にオイルを5滴ほど添加し塗ります。
塗装後10分以内に乾いた布でオイルをふき取ります。
より丁寧に仕上げる場合は、ふき取り後8~10時間乾燥させた後、サンドペーパーで削り、再度オイル塗りとふき取りを繰り返します。
事業者名: 株式会社大川家具ドットコム
電話番号: 0944-88-3889
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 5752374 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 株式会社大川家具ドットコム |
| 容量 |
■内容物 ・お箸の元(無垢材) ・削り用サンドペーパー2種 ・塗装用オイル10cc ・お手入れ方法冊子 ・お箸の作り方 (YouTube動画参照:家具に使用している天然木材のお箸手作りキットの作り方説明動画) ■サイズ (大人用)長さ22cm 太さ5mm ■材質 各種無垢材(ブラックチェリー) ■塗料 ターナー色彩エシャクラフトオイル (植物油・テレピン油・イソパラフィン・シリコーン樹脂・無鉛ドライヤー) |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | 在庫確認後、約3営業日以内に発送予定 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
| 問い合わせ先 | |
事業者 :株式会社大川家具ドットコム 連絡先 :0944-88-3889 営業時間:9:00~17:00 定休日 :土曜・日曜・祭日・年末年始 |
|
大川市の寄附のお礼の品
-
テーブルは強化ガラスを家具業界初採用のテーブルで、飛散防止フ…
寄附金額 517,500 円 -
テーブルは強化ガラスを家具業界初採用のテーブルで、飛散防止フ…
寄附金額 517,500 円 -
テーブルは強化ガラスを家具業界初採用のテーブルで、飛散防止フ…
寄附金額 517,500 円 -
テーブルは強化ガラスを家具業界初採用のテーブルで、飛散防止フ…
寄附金額 517,500 円
-
テーブルは強化ガラスを家具業界初採用のテーブルで、飛散防止フ…
寄附金額 335,000 円 -
テーブルは強化ガラスを家具業界初採用のテーブルで、飛散防止フ…
寄附金額 335,000 円 -
ダンでおしゃれな国産製造の高級仏壇台です。 リビングや和室に…
寄附金額 76,000 円 -
※組立品となります。 ※柄違い3個セットでのお届けです。 ※…
寄附金額 10,000 円
大川の歴史は、大川木工の歴史といっても過言ではないほど、木工業と密着してきたまちです。筑後川の河口にある大川市は、木材の産地大分県日田から川を下ってくる木材の集積地であり、有明海へ向かう海上交通の要衝として重要な役割を果たしてきました。その中心が大川家具発祥の地といわれる「榎津(えのきづ)」です。「榎津」には船の製造や修理をする高度な木工技術を持つ船大工が集住し、「榎津指物」と呼ばれる家具づくりが始まりました。
以来、480年余りの歴史を有し、現在でも生産高日本一を誇る家具産地・大川では、匠の技が息づいています。
また、筑後川と有明海の豊かな恵によってもたらされる水稲・いちご「あまおう」・「福岡有明のり」などの農水産業も盛んで、弘法大師にまつわる伝統を持つ珍魚「エツ」や「天然うなぎ」も特産品です。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。















