1. BS-031_船ジギング竿「グラップラータイプJ S60-4」釣り用品トップ・オリジナルスレッド

BS-031_船ジギング竿「グラップラータイプJ S60-4」釣り用品トップ・オリジナルスレッド

福岡県行橋市 寄附金額157,000 円

行橋市の「釣り用品トップ」が、手作業でガイドのスレッド巻き&コーティングしたオリジナルのスレッド「トップ・ブルー仕様」(トップガイドより3ヶ所)のショアジギング竿です。
トップガイドより3ヶ所が珍しい青色のスレッドの竿となっております。

行橋市の店舗内で「グラップラータイプJ S60-4」をベースに、専門店員が手作業で、
①純正のスレッド巻きを丁寧に外し
②綺麗なブルーの糸でスレッドを並行巻きし
③フィニッシングモーターという専用機械にセットして、クリアー樹脂でコーティング(コーティング➡乾燥の作業を何度も繰り返し綺麗に仕上げていきます。)

青物や根魚をメインターゲットに人気のあるジギング(船からのジギング)。
近年多くの魚をターゲットとし、引きの強い青物や根魚、時には真鯛、ヒラメが釣れるこの釣りは人気を博しています。
この竿はスピニングリール用で、船からメタルジグを使って釣るのに使用する竿です。
海域や水深によってメタルジグのサイズは異なりますが、このS60-4は、MAX210gの重さまでのメタルジグを使用するのに適した竿調子です。
疲れにくく、そしてパワフルにファイトできる総合性能に磨き上げられたモデルです。                                    
この竿で大物を釣ってみませんか!♪

この返礼品は、トップ店舗内で専門スタッフが手作業で仕上げた、当店オリジナルスレッドの船ジギング竿です。
※この竿には保証書はございません。
竿が破損した場合の修理は承りますが、純正パーツを取り寄せてからスレッド巻き作業を行いますので2週間程お時間をいただく事となります。
尚、往復の送料と修理代金(純正パーツ代金とスレッド巻き作業代金)はご負担いただきます。

※スタッフの手作業工程が、商品価値の大部分となっている返礼品です。

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6830077
カテゴリ
事業者情報 釣り用品トップ
容量 全長(1.83m)、継数(2本継ぎ)、仕舞寸法(133.1cm)、自重(177g)、先径(2.6mm)、MAX適合ジグウェイト210g、MAX適合ライン(PE4.0号)、最大ドラグ(8.0kg)、カーボン含有率(92.7%)
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付
通年
出荷時期
ご入金から4ケ月

※発送日の指定はできません。お受け取りにご都合の悪い日がございましたら、「返礼品に関する連絡事項」欄にご記入ください。
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
問い合わせ先
釣り用品トップ TEL:0930-22-6217

行橋市の寄附のお礼の品

福岡県行橋市
行橋市は、福岡県東部に位置し、今川、長峡川、祓川の3本の川が周防灘に流れ込み、市のほぼ全域が平野部で暮らしやすい環境となっています。
市の南西部には水田地帯が広がり近郊型農業が行われています。また周防灘にも面しているため漁業も盛んな町です。
近年では、市内を通る東九州自動車道、国道201号バイパスが開通し一層インフラの整備が進み、京築地区の中核都市として着実に発展を続けています。

ふるさと納税専用番号(フリーダイヤル)
   (ゆくはし ゴー)
0120 - 1984 - 50

ふるさと納税専用メールアドレス
furusato@city.yukuhashi.lg.jp

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。