1. 【令和7年11月29日(土)限定】22世紀に残す佐賀県遺産バスツアー(唐津うわば・伊万里コース)

【令和7年11月29日(土)限定】22世紀に残す佐賀県遺産バスツアー(唐津うわば・伊万里コース)

佐賀県 寄附金額50,000 円
佐賀県遺産を中心に巡る日帰りバスツアーです。

佐賀県では、佐賀の歴史や地域の物語が詰まった”地域を象徴する建築物””美しい景観の地区”を『佐賀県遺産』として現在66件認定しており、これらの遺産を保全・活用する取組を推進しています。佐賀県遺産には、辰野金吾が監修した旧唐津銀行本店やフォトスポットとして人気の大魚神社と海中鳥居や縫ノ池、佐賀の日本酒を製造している各地の酒蔵などがあります。

本バスツアーは、令和7年11月29日(土)佐賀県庁発着の日帰りとなり、西渓公園 寒鶯亭(現地解説付き)、旧中尾家住宅、浜野浦の棚田、前田家住宅(現地解説付き)、旧犬塚家住宅を巡ります(ツアーの中で、昼食、買い物休憩がございます)。

【定員】ふるさと納税寄附者特別枠上限10名(ほか通常の抽選枠30名が加わり、各コース最大40名が参加予定です)
参加者には催行日の約1週間前ごろまでに乗車場所等のご案内をメールにてお知らせします。
※個人情報については、保険手続き・ツアー連絡以外には使用いたしません。
※佐賀県まちづくり課が実施するモニターツアーとなっております。参加者の皆様にはツアー終了後アンケートにご協力頂きます。
※花の見頃につきましては、気候等により時期がずれる可能性がありますので、ご了承ください。
【添乗員】同行いたします。【最少催行人員】各コース20名
【旅行代金に含まれるもの】貸切バス代(肥前観光バス)、入場料、食事代金(昼食1回)、ガイド費用、添乗員費用、保険代
【旅行代金に含まれないもの】昼食時の飲み物代(コースに付いているものを除く)、その他個人的な費用

申し訳ございません
只今受付期間外です

お気に入りに追加
基本情報
商品コード 6763127
カテゴリ
事業者情報 佐賀県まちづくり課
容量
消費期限
アレルギー品目 ※ 未確認のアレルギー品目があります
申し込み/配送情報
申込条件 何度でも申込み可
申込受付 2025/10/1 ~
2025/11/20
出荷時期 不可
寄附証明書
送付時期目安
配送 選択なし
決済方法
クレジットカード決済
問い合わせ先
佐賀県まちづくり課
電話:0952-25-7326
メール:machizukuri@pref.saga.lg.jp

申し訳ございません
只今受付期間外です

佐賀県の寄附のお礼の品

佐賀県
佐賀県は、九州の北西部に位置し、東は福岡県、西は長崎県に接し、北は玄海灘、南は有明海に面しています。
のんびりとした田園風景が広がる農業や水産業の盛んな県で、おいしい食材が豊富です。
世界的に有名な陶磁器やのんびりとくつろげる温泉、伝統的なお祭り、歴史的な遺跡など魅力的な見どころがたくさんあります。
佐賀県のお礼の品をお楽しみいただくとともに、ぜひ佐賀県へお越しください!

ふるさと納税ご利用ガイド

お申込からお礼の品到着までの流れ

  • ログイン・寄附情報の入力

    ログイン・寄附情報の入力

    申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。

  • 決済の完了・確認メール配信

    決済の完了・確認メール配信

    ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。

  • お礼の品・関連書類の発送

    お礼の品・関連書類の発送

    準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。

  • お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品・関連書類が到着!

    お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。

ふるさと納税 まるわかり!

ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。

応援する自治体を探す

「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意

  • ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
  • ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。