宇佐名物 がん汁の素 (計2.3kg・230g×10P) ツガニ かに 蟹 カニ汁 がん汁 勝負めし【102200600】【観光館 文福】
宇佐の郷土料理はなんと言ってもツガニで作る「がん汁」です。
3分間煮立ったお鍋で湯煎したり、レンジで温めるだけで簡単に召し上がることができます。
※返礼品出荷後,お届け先を変更する場合,当初のお届け先から変更後のお届け先までの運賃がかかるようになります。(着払い)
※到着後すぐに開封して内容をご確認ください。不備がございましたら到着日を含む3日以内にご連絡ください。期間を過ぎますと補償いたしかねますのでご注意ください。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6465497 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 有限会社 観光館文福 |
| 容量 | がん汁の素:230g×10P |
| 消費期限 | 製造から半年 |
| アレルギー品目 | えび/カニ/小麦/乳/大豆 |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年 |
| 出荷時期 | ご入金確認後、30営業日以内に発送します ※お申込みが集中した場合や、年末年始(11月~翌年2月)を含む繁忙期には、通常よりもお届けまでにお時間をいただく場合がございます。あらかじめご了承ください。 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 冷凍 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
| 問い合わせ先 | |
観光館 文福 〒872ー0102 大分県宇佐市南宇佐2224の1 TEL:0978ー37ー0125 |
|
宇佐市の寄附のお礼の品
-
懐かしのモクズガニを手軽に食卓へ 【冷凍】 宇佐で受け継がれ…
寄附金額 17,000 円 -
炊きあがったご飯に混ぜるだけで、美味しいかしわめしが完成です…
寄附金額 10,000 円 -
炊きあがったご飯に混ぜるだけで、美味しいかしわめしが完成です…
寄附金額 5,000 円 -
炊きあがったご飯に混ぜるだけで、美味しいかしわめしが完成です…
寄附金額 6,000 円
-
宇佐の名物どじょうを柚子こしょうタレで味付けた粋な味 宇佐の…
寄附金額 40,000 円 -
レトルトとは思えない本格的な味と香り。 地鶏ムネ肉のミンチを…
寄附金額 7,000 円 -
レトルトとは思えない本格的な味と香り。 大分地鶏豊のしゃもの…
寄附金額 13,000 円 -
やみつき食感でご飯が進む! 備長炭で焼き上げた香ばしさと秘伝…
寄附金額 12,000 円
【6つの日本一】①宇佐神宮 ②麦焼酎出荷量(※) ③養殖どじょう生産量 ④双葉山 ⑤石橋 ⑥鏝絵(こてえ)
【6つの発祥地】①神仏習合 ②神輿 ③放生会 ④万年青 ⑤からあげ専門店 ⑥グリーンツーリズム
※「酒類製造業及び酒類卸売業の概況(国税庁)」及び「焼酎メーカー売上ランキング(帝国データバンク)」を基にした集計による
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。













