【30,000円割引券】石垣島唯一のサバニ舟大工と巡るアドベンチャークルーズ SB-3
石垣島唯一のサバニ船大工と巡るアドベンチャークルーズ
学ぶ・乗る・操る・造る・食べる!海洋文化体験
沖縄の伝統的木造帆掛け舟「サバニ」は八重山の人々の知恵や文化、海と深い結びつきを象徴するものです。
石垣島で唯一「サバニ」造りの伝統技術を守り、操船技術を次世代に継承する船大工・吉田友厚さんと共に、実際にサバニを「学ぶ」「造る」「乗る」「操る」という体験を通して、沖縄の海洋文化の未来に貢献して
いただく貴重な時間となります。
グレートバリアリーフに匹敵するサンゴ礁群が横たわる海を舞台にアドベンチャーツアーを体験し、サバニで訪れたプライベートビーチで八重山の食文化が詰まったランチをご提供!
またサバニの端材で造ったアクセサリー等はお土産として持ち帰っていただけます。
【場所】
石垣島北部・平久保半島(久宇良)
【遂行人数】
1~6名
【対象年齢】
3歳~
【予約締切】
3日前
【利用料金】
(大人)63,000円
(小人)44,000円 ※ 12歳以下
※割引利用券は複数枚の同時利用も可能です。お支払額が券面額を超えた場合は、不足分をご精算ください。その際、払い戻し、現金への引き換えや釣銭のお返しはいたしかねます。
※割引利用券をご利用の場合は、差額を別途お支払いください。
※利用券 大人1名様分 をご利用の場合は料金の発生はございません。
※利用券 大人1名様分 を12歳以下の方がご利用の場合、差額の払い戻し、現金への引き換えや釣銭のお返しはいたしかねますので予めご了承ください。
【所要時間】
約6時間
【スケジュール】
10:00 集合
10:15 サバニの歴史を学ぶ
10:30 サバニに「乗る」
12:00 島テロワールのランチを「食べる」
13:00 サバニを「操る」
14:00 帰港
14:30 サバニを「造る」
15:30 フリータイム
16:00 自由解散
【予約方法】
入金確認後、メールにて寄附受付番号と合わせて予約方法の詳細をご案内いたします。
メールの送信にはご入金から1~3日かかる場合がございますので予めご了承ください。
| 基本情報 | |
|---|---|
| 商品コード | 6507470 |
| カテゴリ | |
| 事業者情報 | 吉田サバニ造船 |
| 容量 | 1ツアーにご利用できる30,000円割引券 |
| 消費期限 | |
| アレルギー品目 | ※ 未確認のアレルギー品目があります |
| 申し込み/配送情報 | |
| 申込条件 | 何度でも申込み可 |
| 申込受付 | 通年受け付けております |
| 出荷時期 | 入金確認後、1ヶ月以内を目安に発送可能 |
| 寄附証明書 送付時期目安 |
|
| 配送 | 常温 |
| 決済方法 | |
| クレジットカード決済 | ○ |
石垣市の寄附のお礼の品
-
ミシュランも 見落としてる 星が見つかる。 伝統木造船サバニ…
寄附金額 294,000 円 -
脱文明を遊びつくそう! 石垣島唯一のサバニ船大工と巡るアドベ…
寄附金額 210,000 円 -
脱文明を遊びつくそう! 石垣島唯一のサバニ船大工と巡るアドベ…
寄附金額 167,000 円 -
ミシュランも 見落としてる 星が見つかる。 伝統木造船サバニ…
寄附金額 100,000 円
-
ミシュランも 見落としてる 星が見つかる。 伝統木造船サバニ…
寄附金額 34,000 円 -
ミシュランも 見落としてる 星が見つかる。 伝統木造船サバニ…
寄附金額 167,000 円 -
脱文明を遊びつくそう! 石垣島唯一のサバニ船大工と巡るアドベ…
寄附金額 34,000 円 -
やすらぎの空間で、観光の後の癒しにぜひご利用ください。 ず美…
寄附金額 26,000 円
八重山の中心地である石垣島は、2018年トリップアドバイザーの「世界で最も行きたい観光地」第1位に輝きました。観光スポットやマリンレジャーエリアとしての魅力はもちろん、悠久の時を経て現在に至る独自の文化や歴史も、国内外問はず、多くのファンを惹きつけています。
石垣市は、人口4万9481人(2018年10月末現在)、約229k㎡の面積を有する自治体です。石垣市南部は、八重山諸島の玄関口となっているターミナル港や商業の中心地として栄えています。中・北部には豊かな自然が多く残り、希少な固有生物も多く生息しています。
県内最高峰の標高525.5mを誇る於茂登山や日本最大のサンゴ礁生息域である“石西礁湖”がつくる雄大な自然の恩恵を受け、他の自治体にはない石垣島ならではの特産品が多くあります。国内ブランド和牛の素牛にもなっている石垣牛、ミネラル豊富な海の恵みである水産物、南国の太陽の光を浴びて育つパイナップルやマンゴーなどの南国フルーツ、古来からの製法が今も受け継がれている泡盛やミンサー織りなどの伝統工芸品など、幅広いジャンルの特産品が島内各所で生産されています。
沖縄移住ブームが落ち着いた後も石垣市の人口は毎年増加傾向にあり、2017年には観光客数が130万人と過去最高を更新しました。石垣島トライアスロンや石垣島マラソンなどのスポーツイベントも盛んで、毎年、世界中から多くの参加者が石垣島に集まります。
石垣市では、そんな石垣島の魅力を感じていただけるふるさと納税のお礼の品を豊富にご用意しております。ふるさと納税を通じて、石垣島を身近に感じていただくとともに、石垣島ファンになっていただければ幸いです。
ふるさと納税ご利用ガイド
お申込からお礼の品到着までの流れ
-
ログイン・寄附情報の入力
申し込みボタンをクリックするとログイン画面に移ります。初めての方は会員登録を行います。会員の方はログインした上で、お申し込みに必要な項目を入力します。
-
決済の完了・確認メール配信
ご希望の決済方法を選択して、お支払いの手続きを済ませます。お申し込みが完了すると、登録済みのメールアドレスに、完了メールが届きます。
-
お礼の品・関連書類の発送
準備ができ次第、自治体からお礼の品や必要書類が発送されます。発送時期は、自治体やお礼の品ごとに異なりますので、お礼の品の情報ページでご確認ください。
-
お礼の品・関連書類が到着!
お礼の品 や必要書類が順次到着しますので、内容をお確かめください。※書類は税金控除で使用します。必要に応じて所定の手続きを進めてください。
ふるさと納税 まるわかり!
ふるさと納税の仕組み、手続きについて、くわしく知りたい方はこちらをご覧ください。
利用にあたっての注意点や、気になる税額控除のお話、各種Q&Aもご用意しております。ふるさと納税を利用する前に、おさえておくと安心です。
「ふるさと納税デパート」ご利用上の注意
- ・本サービスでは十分な注意を払ってふるさと納税に関する情報提供を行っておりますが、本サービス中に掲載される情報について、当社は、その内容の正確性、速報性、完全性、適法性、または合目的性等について、いかなる保証(明示的、黙示的を問いません)もいたしません。また、お客様や第三者に損害や不利益が発生した場合でも、当社は一切の責任を負いかねます。お客様は、情報内容に関して、ご自身の判断と責任でご利用ください。
- ・寄附や納税に関するご質問には、本サービスではお答えできません。ご自身で各自治体や税理士等の専門家にお問い合わせください。















